INTERVIEW
会社の未来に残る仕組み・風土を、仲間と築く
生産資源課
課長 岩崎 圭

ー普段のお仕事内容を教えてください。

生産資源課全体のマネジメントを主に行っています。また、オーダーに応じた生産計画の策定も私が担当しています。元々工場のオペレーションに触れた機会がなかったので、初めはキャッチアップがとても大変だったのを覚えています。

ーやりがいを感じるのはどんな時ですか?

日々の課題に向き合いながら、次の課題がどんどんやってくる時ですかね。”飽きないこと” が実は私にとって楽しいんですよ。出会ったこともない課題に対して、どうやったら解決できるか、調べ考えることで、自分の成長を実感できた時はとてもやりがいを感じます。

ーワクワクすることはありますか?

自分たちが作り上げた仕組みが、会社の遺産になることを思うとワクワクしますね。

自分一人でやるのではなく、仲間と一緒に「やろうぜ!」と打ち込んで、会社に形として残る。そして将来一緒に思い返すことができたら、とても素敵なことですよね。

ー「課長」の役割は何だと思いますか?

人材を育成すること、そして新しいことに取り組む風土を作ることだと思います。

計数管理や進捗管理は、なるべく部下である室長の二人に任せるようにしています。その分私は課としての改善活動や新たな取り組みを考えます。私から課を巻き込んで推進していく姿を見せることが、チャレンジできる風土を作るために一番大事だと思うんです。

メンバーそれぞれのチャレンジを後押しできれば、結果的にチームの成長にも繋がっていきます。

ー今後の目標はありますか?

生産資源課が一つの会社のようになる、そんな在り方を目指しています。

それは、「社内も社外も全ての人をクライアントと捉える」ということです。社内のメンバーに対しても、誠意を持って接することが、結果的に大きなプラスになります。

“Give & Take” という言葉がありますが、私は “Give” だけで良いと思っています。”Take” は相手のマインドチェンジに依存する考え方ですが、実際変えられるのは自分だけです。

相手に変わってもらおうと思うより先に、自分が変わること。そうすれば自ずと相手から協力を得られるようになると考えています。

ー最後に、会社としての理想像を教えてください。

規模が大きくなっても、スピードはどんどん上がっていく会社にしたいです。


新しいことに対して、できない理由を考えるか・どうやったらできるか考えるかで、初速が大きく変わります。後者のような考え方ができるメンバーを増やして、会社全体の風土にしていけたらと思います。